小長井町の歴史・概要

About Konagai

こながい町のあらまし

小長井町 -konagai cho- は、佐賀県との県境に位置する長崎県の有明海側の玄関口。多良連山を背に南の有明海へ扇状に広がる丘陵地帯で、豊かな自然環境に恵まれた地域です。

もともとは長崎県北高来郡として森山町、飯盛町、高来町、小長井町の4町で構成される北高(ほっこう)地区でしたが、2005年(平成17年)3月1日に諫早市、多良見町(旧西彼杵郡)と合併し、新生諫早市の一部となりました。
町名の小長井(こながい)とは町内の3地区〜小川原浦・長里・井崎〜の頭文字から採られた合成地名です。

小長井町へのアクセス

諫早市内から諫早インター・諫早市街約30分
諫早市外長崎空港・長崎市街・大村市街約1時間
島原市街・雲仙約1時間
ハウステンボス・佐世保市街約1.5時間
県外武雄・嬉野市街約1時間
福岡空港約2時間 ※高速利用
電車JR長崎本線小長井駅・長里駅1〜2時間に1本程度 ※上下線で運行時間帯が変動>>参考リンク
バス長崎県営バス諫早駅 〜 県界・みさかえの園6〜19時間に1時間1本程度運行>>参考リンク

長崎の東の玄関口

長崎県下にある21市町の中で、長崎県のほぼ真ん中に位置する諫早市-Isahaya City-。

有明海(諫早湾)、大村湾、橘湾の3つの海に囲まれ、県庁所在地の長崎市、長崎空港の位置する大村市、人気の観光スポット雲仙・小浜温泉郷があり、雄大な雲仙普賢岳がそびえる島原半島を結ぶ、長崎県内の交通のハブとしての役割を持っています。

その繋ぎ役である諫早市の東のすみっこで有明海側の佐賀から長崎への玄関口となる町が「小長井町」です。

諫早市のすみっこ

諫早市は諫早、多良見、飯盛、森山、高来、小長井の6地域に分かれており、小長井町は諫早市の右上、佐賀県藤津郡太良町との県境に扇状に広がっています。

もともとは遠竹村、井崎村、小川原浦村、田原村、長里村の5か村があり、1879年(明治12年)に小川原浦村、長里村、井崎村の3か村に、1899年(明治22年)に3つの村が合併し、各村の頭文字をとって「小長井村」が誕生。
1966年(昭和41年)に小長井町となり、当時は飯盛町、森山町、高来町、小長井町の4町で北高来郡-Kitatakaki-gun-(通称ほっこう)として体育大会などのイベントも開催。

2005年(平成17年)に長崎県央地区1市5町の合併により新しい「諫早市」が誕生し、自治体としての小長井は126年の歴史に幕を降ろしました。

Konagai’s Unique Points

こながいの
ほんなこ〜てよかとこ

小長井町のほんなこ〜てよかとこ、
魅力をババっとご紹介!

フルーツバス停

有明海を臨む国道207号沿線を中心としたイチゴやメロン、ミカンなどのフルーツを形どった全5種類バス停群。
シンデレラの「カボチャの馬車」をモチーフにしたと言われる人気のインスタ映え・撮影スポット。

日本一の眺望

有明海を挟んで真向かいに悠然とそびえる雲仙普賢岳。
小長井から望む日本一の雲仙普賢岳の眺望は、毎日見ても飽きのこない、小長井町が誇る絶景の1つです。
普賢岳のある島原半島へも諫早湾干拓道路経由で1時間ほどとアクセス良好◎

海の見える駅

ホームの向こうに広がる有明海と雲仙普賢岳の眺望が自慢の海の見える駅「小長井駅」。西九州新幹線かもめと共に運行開始した観光列車「ふたつ星4047」も停車。
「駅と有明海との眺望が美しい」とのことでJRの青春18きっぷのPRポスターにも抜擢。

山茶花高原ピクニックパーク

駐車場代、入場料に加え、デイキャンプまで無料という、コスパ最強の小長井のプレイスポット。
広大な芝生広場に無料・有料の遊具、観覧車にハーブ園と、子どもから大人まで気軽に楽しめる憩いの場。
バスが停車しないレアで穴場なイチゴバス停もあるよ。

日本一の牡蠣とアサリ

身が大きく、加熱しても縮みにくい風味あふれる味で「第一回かき日本一決定戦」で日本一に輝いた牡蠣、日本一の干満差を誇る干潟で育まれるアサリと、有明海の恵みが詰まった海産物は多くの人の胃袋をワシ掴みにしてやみません。是非ご賞味あれ!

幻の里芋に古代の赤米

小長井は牡蠣やアサリだけじゃない!山の恵みも小長井の自慢です。特有の赤土で育つ食物繊維が豊富な「田原のいもんこ」、栄養満点で美容食にもなるスーパーフード「古代赤米」、味の濃さが売りの「温州みかん」と豊富な農産物もおおきな魅力。

超パワースポットな天然記念物

古来から神聖視され、神を招く縁起の良い木として御神木に祀られることも多いオガタマノキ
国指定天然記念物に認定された日本最大のオガタマノキはフルーツバス停の影に隠れた穴場のスーパーパワースポットです。

田舎の風景と人と小長井弁

決して利便性に優れた場所ではなくても、町も空気も人も景色も、噛めば噛むほど味わえる場所。
長崎のすみっこにして佐賀県との玄関口、熊本県と有明海を挟んだ特有の地理から育まれた方言は長崎県下の他の市町とは一線を画す、非常にユニークな「小長井弁」(通称ぎゃー弁)を生み出しました。

Konagai Theme Songs

こながい町テーマソング♪

小長井町で代々受け継がれ、曲が流れるとついつい口ずみ、身体が勝手に動いてしまう名曲があります。
小長井の魅力や特徴の詰まった歌詞で、これを聴けば『小長井検定』8級は約束されたも同然!
【小長井音頭】は踊りの実技試験もあるのでリピート必至です

坂のまち、夢のまち

小長井町讃歌として親しまれる、小長井の昔の姿、あるべく姿をつづったほがらかで温かい歌。朝イチに聴けばその日一日を明るく優しい気持ちで過ごせますよ〜♪

坂のまち、夢のまち 歌詞

たたずめば 有明の海が見え
歩けば きらめく 海へ向かう
小長井は 坂のまち
石垣 美しい小径(こみち)で
ひとは明るく 言葉をかわすよ

ああ ふるさと 小長井
このまちで生まれ この町で生きる

高原に 山茶花の紅(べに)冴えて
おがたま 川辺に 白く咲くよ
小長井は 花のまち
みかんの甘い香(か)に つつまれ
ひとは優しく 心をかよわす

ああ ふるさと 小長井
このまちを愛し このまちを歌う

太陽は 燃えながら 海を染め
不知火(しらぬい) あやしく 海を飾る
小長井は 夢のまち
みんなで 手をつなぎ 進めば
ひとは輝く あしたに会えるよ

ああ ふるさと 小長井
このまちを信じ このまちを燃える

小長井音頭

お祭りと言えば小長井音頭!というぐらい、祭りにイベントに町内の体育大会にと引っ張りだこな小長井を代表する唄。曲が流れると身体が動く、激アツ&アゲアゲな音頭です♪

小長井音頭 歌詞

多良の山なみ びょうぶに立てて
海へ扇を ひらくまち
海は有明 不知火(しらぬい)燃えて
ロマンあふれる よいところ

ほんなこて よかよか 小長井町は
沖の雲仙 見て暮らす

帆崎石(いし)の肌さえ ほのかに染めて
海に真っ赤な 陽がのぼる
香りゆかしい おがたまの木よ
白い花にも 陽が映える

ほんなこて よかよか 小長井町は
ひとのこころも 春の色

あさり たいらぎ シャッカの味に
忘れられない むつごろう
夏はきんしゃい カンテラゆれて
ビッシ取る浜 灯(ひ)のまつり

ほんなこて よかよか 小長井町は
海の恵みが あふれてる

日本一なら 井崎の浮立
笛も見事な まっこみよ
目島くんちで にぎわう頃は
みかん娘も お年頃

ほんなこて よかよか 小長井町は
宝つたえて 花咲かす

眺めはるかな 山茶花高原(さざんかばる)で
描くみんなの 若い夢
牛が啼(な)いてる 緑のまちは
寄せる笑顔で 伸びてゆく

ほんなこて よかよか 小長井町は
明日へひらいた 舞扇(まいおうぎ)

『小長井音頭』唄って踊ってみよう!のコーナー♪

『小長井検定』1級合格、そして『小長井マスター』への登竜門ともなる小長井音頭実技試験。
試験対策はもちろん、TikTok動画でもバズること間違いなし!?
みんなで円になったら早速いってみよう!
「タラタッタ タッタッタッタ〜♪」

Konagai Promotion Video & Song

こながいPR動画・PRソング

ふるさとの新たな魅力を創出する
キャリア教育実践事業
」を通して
「小長井中学校」の生徒たちが作った
PR動画・PRソングは必見・必聴です!

こながいPR動画

本ポータルサイト『こなガイド』のホームページのトップに流れる小長井町PR動画のフルバージョンをご堪能あれ!

※企画/撮影/制作:Yutaka Design

ときめき小長井ソング

「小長井音頭」に続くキャッチーな新PRソングを振付と一緒にお楽しみください!

パフォーマンス by こな中フルーツレンジャー
ときめき小長井ソング 歌詞

ああ 楽しいな 小長井町 
甘くておいしい 海の幸
フルーツバス停 かわいいな 
ああ 楽しいな 小長井町

ああ おいしいな 小長井町 
田原のいもんこ 塩クラゲ
赤米 みかん ベリーベリー 
ああ おいしいな 小長井町

Konagai Dialect Wikipedia

こながい弁ウィキペディア

これであなたも小長井人!? 小長井弁マスターへの道
※追加・修正もお気軽にご連絡ください!
小長井弁訳・意味用法・使い方
あいあの人/あれ
└あいどみゃーあの人たちは
あばね〜/あいばね〜じゃあね
いうた言ったさっきいうたたいえ〜
訳:さっき言ったばかりじゃない
いぇすか/えすか怖い、恐ろしいわいのおかさんいぇすかもんな〜
訳:あなたのお母さん恐いもんね
いぇった/えったとても/非常に/めちゃくちゃこん牡蠣のいぇったうまかごとしとらすね〜!
訳:この牡蠣、めちゃくちゃ美味しそうだね!
いかす / いかすっ向かわせる/行かれる学校はどこんにきにいかしよっとね?
訳:どの辺りの学校に通わせてるの?
いたっくっ
└いたっこい
└いっちむーだい
行ってくる
行ってこい
行ってみようか
田原んにきで祭りんごたっとのあいよごたっけんちきーとばしいたっくっけん
訳:田原地区で祭りみたいなのが開催されてるようだからちょっとだけ行ってくるね
いっ冷たい
いっちょく放っておく
いっちょん少しも/全然
うーか多い
うしつっ捨てる/放り出すそがんとけほかしとったらうしつっつぉ!
訳:そんな所に置きっぱなしにしてたら捨てちゃうぞ!
うっかかるもたれかかる
うっきゅやす/うっくやす壊す
うっちゃえた落ちたわら〜そがんことしよけばうっちゃゆつぉ
うんにゃ/んにゃいいえ、違います
うんぶくれておぼれて
えくらう/えくろう酔っ払う
えずらし/いぇずらしとてつもない
えんち/わがえ自分の家
おーどかわんぱく/ドタバタするあいはもーおーどーしてかなわんばー
訳:あの人/子はわんぱく過ぎて手に負えないわ
おい/おら/あたしゃオレ、私
おいどみ/おどみオレたち、私たち
おさんあんた
おじるおりる
おっとろしたまげた、びっくりした
おめく怒る/叫ぶ/大声を出す/わめく
おぶたか/おんたか重たい
おらす居る/居られるおいしゃった(居られました)
lineスタンプショップで販売中のフルーツバス犬・猫lineスタンプのバナー
Konagai Chronological

こながいのあゆみ

諫早藩所領としての遠竹村、井崎村、小川原浦村、田原村、長里村の5か村
1878年(明治11年)郡区町村編制法の長崎県での施行により行政区画としての北高来郡が発足
1879年(明治12年)小川原浦村、長里村、井崎村の3か村に
1899年(明治22年)町村制施行により3つの村が合併し、各村の頭文字をとって「小長井村」が誕生
1948年(昭和23年)小長井村農業共済組合設立(同年内に小長井村農業協同組合に名称変更)
1949年(昭和24年)小長井漁協共同組合設立
みさかえの園開設
1951年(昭和26年)「オガタマノキ」が国指定天然記念物に認定
1964年(昭和39年)子ども会発足
1966年(昭和41年)町制施行により「小長井町」に
飯盛町、森山町、高来町、小長井町の4町で北高来郡(きたたかきぐん)
1969年(昭和44年)皇太子殿下行啓
1973年(昭和48年)小長井町民グラウンド完成
1976年(昭和51年)小長井大橋完成。国道207号線全線開通
皇太子殿下・美智子妃殿下行啓
1977年(昭和52年)「井崎まっこみ浮流」が県の無形文化財に指定
1988年(昭和63年)山茶花自然公園完成(現在の山茶花高原ピクニックパーク&ハーブ園)
長戸鬼塚古墳が県史跡に指定
1989年(平成元年)小長井100周年記念式典挙行
山茶花高原開き・たこ揚げ大会「あぐうDAY」開催
フルーツバス停出現(ミカン)
諫早湾干拓事業着工
1990年(平成2年)JR長里駅開業
フルーツバス停第2弾出現(ミカン・メロン・イチゴ)
1991年(平成3年)山茶花高原ピクニックパーク完成
山茶花高原ロードレース第1回大会
1994年(平成6年)柳新田土地改良事業工事完了
山茶花高原ピクニックパーク100万人来場達成
1996年(平成8年)山茶花高原ピクニックパーク200万人来場達成
1997年(平成9年)古代米の「赤米」栽培開始
1998年(平成10年)小長井町漁協直売店オープン
1999年(平成11年)小長井文化ホール開館
2000年(平成12年)たらみ小長井工場竣工。フルーツバス停設置(ミカン)
2005年(平成17年)北高来郡4町(飯盛町、森山町、高来町、小長井町)および西彼杵郡多良見町が旧諫早市と合併
自治体としての小長井126年の歴史に幕が降ろされる
2007年(平成19年)「諫早湾干拓堤防道路ふるさと農道」開通
2012年(平成24年)第1回「かき日本一決定戦」品評会にて小長井町漁協の「華漣」がグランプリ受賞
名実ともに日本一となり、小長井牡蠣のブランド化がすすむ
2017年(平成29年)フルーツバス停全16基の塗り替えリニューアル
小長井中学校の生徒より名称を募集し、町内の国道207号線を「ときめきフルーツバス停通り」と命名
小長井プロジェクトにより町内の2か所に看板設置
2021年(令和3年)小長井町が正式に「過疎地域」指定を受ける
2022年(令和4年)小長井町出身・在住の有志により「こながい町おこし隊」発足
JR切符「青春18きっぷ」夏版PRポスターにJR小長井駅が採用され、全国の主要駅で掲示
西九州新幹線かもめとともに、JR小長井駅にも停車する観光列車ふたつ星4047が運行開始
小長井町に2名の「地域おこし協力隊」が派遣
小長井町内事業者の協力のもと、小長井中学校生徒による『ときめき小長井市』開催
こながい町おこし隊により初の小長井町ポータルサイト「こなガイド」が制作・公開
2023年(令和5年)小長井小学校生徒作の花壇アートをJR小長井駅に設置
初の『とれたて市&カキ祭り&こながいまつり』3イベント合同開催
こながいまつりにて【小長井のど自慢大会】開催
アイアイランド生誕20周年
こながい町おこし隊による生誕フェス開催
ふたつ星4047運行開始1周年
JR小長井駅にてこながい町おこし隊により1周年記念SPおもてなし実施
初開催となる小長井フェスティバル『こなフェス2023〜フェスよ、来い!〜』開催
遠竹小学校創立150周年記念行事開催
長里小学校創立150周年記念イベント・町内1周駅伝開催
Wikipediaの小長井町ページに『こなフェス』が掲載