小長井の歴史上初!?町民がAmazon電子書籍出版★

巳年のスタート、順調ですか?

気づけば前回の投稿から
1ヶ月以上がたってしまいました、、、

こながい町おこし隊としては
2/2(日)に長里グラウンドで開催された

とれたて市&カキ祭り
3年連続3度目の出店をさせていただき

県内外の多くの方々と
オリジナルのフルーツバス停ヘルメットや
スーパー福引ガチャで
面白おかしく触れ合うことができました(。˃ ᵕ ˂ )ウレピー

そんな小長井町の冬の風物詩
小長井牡蠣や農産物で盛り上がるイベントの裏

秘密裏に進めているプロジェクトが
いよいよお披露目の時を迎えております(*´꒳`*)

あいも変わらず
今回も初挑戦の内容となっておりますが…ww

子どもから大人まで
未来の小長井”を描く内容となってますので
全貌公開までしばしお待ちください!

ちなみに、、、

4月からの令和7年度は
町内の小長井、長里、遠竹の3小学校が統廃合となり
新たなスタートを切るとともに、
子どもたちをはじめ、
小長井地域に大きな変化が生まれます。

その3年後、
令和10年度には小長井中学校も統合され
小中一貫学校が誕生することも決定。

ここ数年、十数年で
かつてない大きな変化が生まれる中、

2025年度は小長井町にとっても
こながい町おこし隊にとっても
転換期かつ大勝負の年になるのは言うまでもありません。

そのタイミング、岐路、機会を
ただ受け入れ、受け流すのではなく
(右から左へ〜)

最大限に生かすべく
この一年も考えるだけで終わることなく
ドンドン行動に移してまいります( ̄^ ̄)ゞ

自分、大切にしてますか?

はてさて、、、

話は2024年末に遡りますが、、、

な、な、な、なんと!

小長井町民によるお初(!?)の
Amazon電子書籍が出版されました〜
 (‘∇’)/゚・:【祝】:・゚\(‘∇’).
∩(´∀`∩) ワッショーイ∩( ´∀` )∩

こながい町おこし隊の名付け親で
発起人でもある「ゆたぽん」が
ジェットコースター?のような
40年の波乱万丈を赤裸々に綴った

『もっと、自分を大切に。〜夢は形を変えていい』

  • 脱公務員
  • うつ病
  • 東北被災地訪問、
  • ワーキングホリデー(ニュージーランド&オーストラリア)
  • 児童養護施設伴走型ボランティア
  • 命懸けのツアーガイド
  • 未経験からの起業など…

色んな体験を経て
感じたこと、気づいたことを
本当に包み隠さず

「これでもかっ!」
と大あらわにした1冊。

「この年で挑戦なんて……」
「モヤモヤしている」
「動きたいのに行動できない」
「最近、なんか心がしんどい」

少しでも引っかかることがあれば
こたつのお供に読まれてみては?|ωΦ*)コソーリ

ぶっちゃけ、面白いん?

そんな心の声が聞こえてきそうなので
ご参考までに寄せられてるレビューを紹介👇

自分らしさを取り戻す一年に!

へび年の2025年、
色んな抱負を抱かれてるかと思いますが、

巳年を調べたところ、、、

・「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」
・「巳」を「実」にかけて、「実を結ぶ」年とも言われる
・お金が貯まる縁起のいい動物と考えられている

そんな年だそうです!

思い描く明るい未来をつかめるよう
自分らしさ全開でやったりまっしょい٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)エイエイオー

▼Amazon電子書籍
【もっと、自分を大切に。〜夢は形を変えていい】

Kindle|Amazon電子書籍「もっと、自分を大切に。〜夢は形を変えていい」

▼ゆたぽんインスタグラム

ゆたぽんインスタグラムアカウント

インスタグラムもチェック☆

こながい町おこし隊のインスタでも
写真や動画で面白おかしく紹介してますので

以下のリンクから
是非チェックしてみてください❣️

そいぎんたまた〜(*´ ∇ `*)ノシ

この記事を書いた人