
古代米 赤米(小長井産)- 柳新田土地改良組合
古代米 赤米とは
「赤米」は、「古代米」と呼ばれる「むかしのイネが持っていた特徴を色濃く残すイネ」の一種で、縄文時代に日本に最初に伝わった「米のルーツ」と言われています。
江戸時代以降、赤米は各地で栽培されていましたが、明治時代に品種改良が進み、農地からは姿を消していき、「神様にささげる米」として赤米は幻の存在になっていきました。
「古代赤米」は通常の精米した白米ではなかなか摂取できていない栄養がたっぷりと含まれており、栄養満点で美容食にもなるスーパーフードで、赤さゆえの華やかな彩りの見た目と、雑穀米など似た食感も楽しめます。

赤米の特徴・こだわり
赤米の赤い色素に多く含まれるタンニンには、各種のポリフェノールやビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれていて、「脂肪燃焼効果」「美肌効果(抗炎症)」「メラニン色素の沈着を防ぐ」など、特に女性や美容意識の高い男性にも嬉しい栄養素に優れています。
生産者【柳新田土地改良組合】紹介
【古代米 赤米(小長井産)】販売情報
生産者 | 柳新田土地改良組合 組合長:馬場 正邦(ばば まさくに) |
料金 | 450円 |
内容量 | 300g |
販売時期 | 10月〜(無くなり次第終了) |
発送目安 | ー |
送料 ※単位当たり | 北海道・東北 : 関東・北陸中部: 関西 : 四国 : 中国・九州 : 沖縄 : |
備考 | |
購入 | 古代米 赤米(小長井産)は以下のボタンからご購入いただけます☆ 【購入リンク設置場所】 |
問合せ | こながい町おこし隊 ※「こなガイドを見て」とお伝えいただけるとスムーズです^^ |